結婚式三次会の幹事力を上げるポイントとは
まとめる能力をアップさせよう
結婚式三次会の幹事を何回も任されている人は、人をまとめることがうまい人だと言えます。
逆に、まとめることができない人は、幹事力がありません。
三次会はお酒も入って盛り上がりますが、それでも最後まで役割を果たすことが大切です。
結婚式三次会の幹事力を上げるポイントを知っておきましょう。
経験したことがある人ならわかるはずですが、幹事はとても大変です。
しかし、幹事力を上げて成功すると、やってよかったと思えるはずです。
幹事力を上げるポイントの一つは、イライラしないことが挙げられます。
集合時間に間に合わない参加者が多い、お開きにしたいのに騒いで締められない、会費を集めたいのに話し込んで聞いていないなど、イライラするポイントがあるかもしれません。
しかし、その態度を出せば、せっかくの楽しい会が台無しになってしまいます。
全体の雰囲気も悪くしてしまうため、どんなことがあっても態度に出さないようにしてください。
意識すること
話し合いをしないことも重要です。
仕切り役は何かと判断を求められるシーンが多いですが、みんなの意見を聞いて話し合おうとする人も少なくありません。
それは優しさなのかもしれませんが、重要なことはまとめる人が決めなくてはいけないのです。
参加者に問いかけて一つ一つ意見を聞いていると、時間がかかって結局、一つの意見にまとまらないケースが多いため、少し強気に判断する必要があります。
主導権が自分にあるということを忘れないようにしてください。
しかし、主導権があるからといって、むちゃくちゃなことを言わないようにしましょう。
低姿勢で主導権を握ることが大切です。
自分がまとめているおかげでスムーズに進行していると思わず、参加して話を聞いてくれていることに感謝しなければなりません。
また、一人でこなせないのであれば、だれかに頼ることも忘れないでください。
会計時の集金や、声かけなど大人数であれば、一人でやるとミスをすることや手が足りずに空回りするかもしれません。
周囲のサポートを上手に頼りましょう。
このようなポイントを意識すると幹事力が上がるはずです。