【結婚式費用節約】写真撮影の節約術
自作で結婚アルバムを作成する
結婚式での写真撮影は、八割以上の人が、式場のカメラマさんに依頼します。
式場のカメラマンさんに頼むメリットは、式場のことを熟知しているので、撮影スポットに詳しいことや、外部のカメラマンは立入禁止のところにも入れるので、カメラマンは式場の専属の人に頼むのは、選択肢の一つですが、プロのカメラマンを頼むと高額になります。一日貸切する代金が含まれているからとの理由もありますが、アルバム作成費用が高額なことが多いためです。
そこで、カメラマンには撮影だけを頼んで、写真の撮影データをもらって、結婚式のアルバムを自分で作成すれば、かなり結婚費用が節約できます。
しかし、データのみの販売がなく、アルバムを作成すると写真データがついてくるという式場も多いので、そういう場合は一番安いアルバムを作成して、写真データをつけてもらうと良いでしょう。
結婚ムービーは無料アプリやサイトを活用する
結婚式や二次会で、ムービーを流す新郎新婦は多くいますが、最近では結婚式の費用を節約するため、プロフィールビデオなどを自作する人も増えています。
動画には、言葉では伝えきれない感謝の想いを伝えることができたり、二人の馴れ初めを分かりやすく伝えることができたりと、様々な効果があるので、人気があります。
しかし、普段動画を作り慣れていない人だと、どうやって結婚式のムービーを作成したらいいのだろう?と悩まれてしまうかもしれません、
結婚式ムービーは、テーマによって作成されていることが多く、オープニングムービーやプロフィールムービー、二人の出会い、きっかけムービー、両親への感謝ムービーなどがあります。
様々なテーマを組み合わせて作成しても良いでしょう。
まずは、どのようなテーマにするかを決めて、必要なものや協力者を検討します。
今は、無料で動画を編集できるアプリや、作成ソフトがあるので、これらを有効に使うことで、結婚費用の節約ができます。